ご機嫌❤︎ママは自分の取説を持っている⁉︎
助産師セラピストのMamiです❤︎
突然ですが皆さんは…
『あなたをご機嫌にさせるモノを教えてください』
と質問されたら、すぐに答えることができますか⁇
私の場合…
沢山ありすぎて、ココに書こうとすると長くなり過ぎて
しまうので、1つだけピックアップすると、とにかく
『癒し✨』に関するキーワードが当てはまるものが
大好きです😍
何に癒しを感じるかは人それぞれなので、そこを詳しく
お話しすることは今回は自粛します😅
一人一人自分にとって心地の良いモノってありますよね❤︎
でもね、ママって兎に角忙しいじゃないですか。毎日、色々な
事にアンテナを張っていて。カラダもココロも疲れてしまうと
自分が何を好きだったのか分からなくなる瞬間ってあったり
しませんか⁇
私はママではないけど、病院勤務時代はよくそんな状況になって
いました😢
前から癒しに関することは好きだったけど『癒し』ってキーワード
だけで何をしたら今の自分がご機嫌になるのかが分からない…
例えば…
ココロが疲れたから、アロマにプラスして音楽も欲しいな〜とか…
別の日は今日は肩凝りがひどいから入浴剤🛁にも拘りたいとか…
無意識のうちに自分の好きなモノと自分の今の状況を組み合わせて
最適なモノを選んでるんですよね…
でも、忙し過ぎると普段出来てた最適な選択ができなくなることも…
自分の声をきいてあげられなくなっているんですよね😅
だから自分が欲しいものを与えてあげられなくて結局、満たされず
『疲れがとれない』、『怠い』とか『休めなかった』ってなる💦
今、私が元気でいられるのは自分の好きなもの、心地よいものについて
ノートに書き出して、何が1番癒されるかを視覚化するようになった
から❤︎
疲れ果てて自分が分からなくなった時はそのノートを見返すようにして
います❤︎そうすると、自分を満たすケアをしてあげられるようになりま
した😌
私にとってノートが自分の取説みたいな役割を担ってくれています💕
自分の取説があって、自分のことをよく分かっている状態になれて
初めてご機嫌女子になれるのかもしれないですね。
ママになると自分をご機嫌にすることよりも家族のことを優先する事
が多くなりますよね💦でも、ママがご機嫌だとお家の雰囲気が明るく
なる等、プラスになることが多いんです😊
もっと、自分を大切にしていきましょ〜‼︎
この機会に自分のご機嫌ポイントを見直して、書き出してみませんか⁇
『そんなこと言っても疲れ過ぎてて無理〜😭』という方、
サロンにてお待ちしております❤︎
私にとって、サロンで過ごす時間もご機嫌タイムです💕
ココロとカラダをトロ〜んと緩ませて、マインドを整えて
しまいましょう✨
頑張るママたちへ…
これからもご機嫌なママが増える事を願って発信を続けて参ります😌
0コメント